場所の情報(原風景:その5)

| コメント(0) | トラックバック(0)
さて、「原風景」論議はこのくらいにして、我々現代人にとっての原風景について考えてみましょう。現代人のなかでも「故郷」をもたない都会人にとって「原風景」は存在しうるのでしょうか。岩田の定義による「原風景」は、「自然」と「幼少の時代の体験」が基盤となっており、自然の少ない都会人にとって、かなり厳しい状況にあります。戦後の焼け野原や所々に残る自然で遊んだ経験のある私には、それなりの「原風景」があるのですが、たまに実家に帰っても昔の面影をとどめる風景はどこにもありません。トンボを追った小川の護岸はコンクリートで固められ、水神のあったところは住宅地となって近寄ることさえできないのです。突如「原風景」が浮かんでくるような経験をしたことは残念ながらないのです。一方、木岡のいう「原風景」は、語りにより「すり込まれた」疑似体験を通して、すべての人がもっているといえるかもしれません。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://stulab.jp/mt-tb.cgi/277

コメントする

最近のブログ記事

進化と多様性
 人類は自分たちが最も進化した生物だ
生物の遺伝的進化と人類の文化進化のアナロジー
 生物の遺伝的進化と、人類の文化の進
藤原新也「書行無常」展
藤原新也「書行無常」展に行ってきた
虫と人間(3)
害虫に関連するおもしろい本を見つけた
風景とは (3)
このようにみてみると、風景とは、
風景とは(2)
2:風景とは、必要とあらば感覚的な
風景とは(1)
これまで、原風景について考察してきま