ゾウムシの会

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゾウムシの会の採集会にいってきた。こういう会に行くと日本人ってすごいと思う。ごく普通の人が、ゾウムシに関しては、広く深い知識を持っている。こういうことって、他の分野でも同じだと思う。まあ、オタクといえば、オタクなのだが。
オタクというと何となくマイナスイメージだよね。では、オタクとそうでない人と何が違うのか。多分、ちゃんとした生活手段をもっているかどうかだと思う。ちゃんとした社会生活を確立するためには、社会との関わりが欠かせない。人は一人では生きていけない。
もう一つ、ちゃんとした社会生活が別にあるということは、少なくとも二つの視点をもてるということだろう。複数の視点をもつことは、とても大切だと思っている。
では、オタクの対象としているものが生活手段となっている人はどうか。生活手段となっているということは、その分野で一流ってことでしょ。一流になれば、高い山に登るのと同じで、周囲が見え、多くの視点をもてるようになる

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://stulab.jp/mt-tb.cgi/222

コメントする

最近のブログ記事

進化と多様性
 人類は自分たちが最も進化した生物だ
生物の遺伝的進化と人類の文化進化のアナロジー
 生物の遺伝的進化と、人類の文化の進
藤原新也「書行無常」展
藤原新也「書行無常」展に行ってきた
虫と人間(3)
害虫に関連するおもしろい本を見つけた
風景とは (3)
このようにみてみると、風景とは、
風景とは(2)
2:風景とは、必要とあらば感覚的な
風景とは(1)
これまで、原風景について考察してきま